ピアノ
スタジオを経営している方に新年のご挨拶に行ったところ、「折角だから(ピアノを)弾いていけば」と言われ、久々にグランドピアノに触れることができました。 自宅にあるのは電子ピアノで、アナログのピアノを弾くのは本 …
スタジオを経営している方に新年のご挨拶に行ったところ、「折角だから(ピアノを)弾いていけば」と言われ、久々にグランドピアノに触れることができました。 自宅にあるのは電子ピアノで、アナログのピアノを弾くのは本 …
「守破離」という言葉を聞いたことがありますか。 剣道や茶道における3つの成長の段階を示したものです。 「守」:師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。 「破」:他の師や流派の …
先日、横須賀市の審判講習会がありまして、初めて受講をしました。 剣道の審判は、他のどのスポーツよりも難しいと思います。 サッカーやバスケットボールのように、ここに入れれば点が入る、というものもありません。 …
【恩師との久々の再会】 坂本中学校時代、剣道部の先生だった恩師にご挨拶に行きました。 剣道部の三年間、稽古は本当に苦しかったけど、卒業の時に先生が「お前たちはこれだけ辛い稽古を頑張ったんだから …
子どもがついに今日から年長さんに。 私の子ども園では、年長クラスの名前は「オキアミ」。 一度聞いたら忘れられないネーミングです。 1歳から同じ子ども園に通い始めて、私は毎朝子どもを園に連れてい …
こんばんは。子育てパパ33才、横須賀市議会議員の堀りょういちです。(今回はプライベートな内容です。) 私は名言や好きな言葉を一冊のノートに書いてまとめる習慣があります。本を読んでいるときに、「これは」と思うものがあれば、 …
明けましておめでとうございます。堀りょういちです。 今年はついに平成の年が終わり、新しい元号の年が始まります。 このタイミングを、横須賀、そして日本が変わるチャンスにできるかが、これから50年、100年先の横須賀、日本を …
追浜のコミュニティセンターで開かれた座禅会に参加してきました。 自死遺族の分かち合いの会などでお世話になっている、独園寺(浦郷町)の藤尾さんから直接ご指導をいただけるとあって、直ぐに申し込み。 東京で座禅会を開催するくら …
祖父の墓参りで三浦霊園へ。 お墓は坂の中腹にあって、そこからの眺めが好き。 昨日は台風が過ぎた後だったこともあって、青が美しく広がっていました。 祖父は医者で、私もそれに憧れて、小さい頃から医者を目指していました。 ただ …
1歳の娘(天パ)が39度の熱で保育園お休みで、1日自宅で子どもを見る必要があるため、私も活動休止日。 一緒に病院に来てます。 色んなところから風邪菌をもらってくるし、本人も免疫を作る今の段階では風邪を引きやすい状態。病気 …