スカジャンの展示会を2022年以降、横須賀美術館で開催へ
子育てパパ33才、横須賀市議会議員の堀りょういちです。 昨年の12月議会で、スカジャンの展示会を横須賀美術館で開催することを市長に提案しました。 1年後の今日、総務常任委員会にて改めて担当部課に検討状況を確認したとこ …
子育てパパ33才、横須賀市議会議員の堀りょういちです。 昨年の12月議会で、スカジャンの展示会を横須賀美術館で開催することを市長に提案しました。 1年後の今日、総務常任委員会にて改めて担当部課に検討状況を確認したとこ …
子育てパパ33才、横須賀市議会議員の堀りょういちです。 前回のブログでは、私が11/27(金)に行った一般質問から、発達障害についての基本事項について記載しました。 今回は「発達障害の早期発見・早期支援の必要性について」 …
新年はカウントダウン神輿で、出身であるドブ板通りを練り歩き。米軍人や観光客の皆さん、そして地元の皆さんと共に新年を祝いました。おかげさまで新年早々に寝不足、声はガラガラです笑。 それにしても、こんな光景は横須賀ならでは、 …
※要点だけ知りたい、という方は、最後の「▼まとめ」を読んでください。 ※フルバージョンはぜひ当日の動画をご覧ください。堀の出番は1時間15分あたりです。(令和元年12月定例議会11月28日本会議) ↓ https://s …
市は税金を使って、様々な事業を行います。 基本的には年に1回の予算でその使い途を決めて、決算でその結果を報告されます。 議員の大切な役割の1つは、皆さんからいただいたこの「税金」が正しく、適切に使われているかどうかを厳し …
悔しい、悔しい一日でした。最後は席を立てなかった。 終わった後、同じ会派の議員から「気長にやろうよ」と励まされました。 分かっています。物事は一気に大きく進むこともないし、課題が難しいほど時間をかけていく必要があること。 …
「今日は9月の定例議会で、3人の議員が一般質問を行いました。その後、市長からの議案説明があり、各委員会にて付託、審議されることが決まりました。」 ーーなどと書こうと思ったのですが、手が止まりました。 おそらく市民の多くは …
横須賀の課題と未来を語り合うイベント「よこすか・ゆめ・みらい」が8月18日(日)に開催されます。 その主催は、なんと三浦学苑高等学校の特進クラスの高校1年生たち24人!彼らだけで企画を考えて、当日に向けた準備を進めていま …
「当選後は堀くん、何やってるの?(全然見ないよ!)」「政治家っていつも何やってるの?」 皆さん、思いますよね。選挙のときはやたらとあちこちでビラ配ったり、マイク持って演説したりしていました。一方で、当選したらいわゆる「公 …
地方政治は中々メディアで扱われることが少なく、多くの市民の方は政治≒国政というイメージが強いのではないかと思っています。 地方議会ってどんな仕組みなんだろう?地方議員は何をしているんだろう?新人議員として私も学びながらで …