政策ページが更新されました。
これまで配布しているリーフレットにはいくつか掲載してきましたが、下記ページに政策を作成しました。 私の大切な仲間の一人であるY氏が力を貸してくれました。感謝。 https://horiryoichi.net/kokoro …
これまで配布しているリーフレットにはいくつか掲載してきましたが、下記ページに政策を作成しました。 私の大切な仲間の一人であるY氏が力を貸してくれました。感謝。 https://horiryoichi.net/kokoro …
11/29(木)と12/4(火)に「堀りょういち意見交換会」を開催させていただきました。 今回はこれまでお世話になってきた方や特に力を貸していただきたいと思う方に個別でお声がけをしたクローズドな会です。 まず冒頭、私の志 …
今日は、自殺対策全国ネットワークのメンバーで、NPO法人LightRing.代表の石井綾華さんの講演に出席してきました。 タイトルは「何が若い世代を追い詰めているのか〜深刻な悩みを相談されたら〜」。 横浜市立大学の講堂は …
我らが母校、神奈川県立横須賀高等学校(旧制横須賀中学)のOB・OG会である朋友会の2018年度総会に参加してきました。 今年は高校創立110周年ということで、10月8日(月・祝)に横須賀芸術劇場にて、Music Fest …
追浜のコミュニティセンターで開かれた座禅会に参加してきました。 自死遺族の分かち合いの会などでお世話になっている、独園寺(浦郷町)の藤尾さんから直接ご指導をいただけるとあって、直ぐに申し込み。 東京で座禅会を開催するくら …
堀りょういちが政治活動の習慣として必ずやっているのは駅立ちです。 子どもを保育園に送る必要があるので、ピーク時に立てる機会が少ないのが辛いところ。 今日は津久井浜駅にて。 旗を立てるポールを剣道部時代の竹刀袋に入れて持ち …
私は、これからの教育は地域の時代であり、地方自治体レベルでより柔軟で多様な教育が展開されるべきと考えています。 まだまだ国に権限が集中している状態ですが、間違いなく流れは地方分権です。 横須賀市として、どのような教育を展 …
私は活動の一環として、平日駅の前で活動報告のリーフレットをお配りする、いわゆる「駅立ち」をしています。 駅立ちでは、これまで会えなかった人ともばったり出会えることがあって、それが楽しみでもあります。 (渡したリーフレット …
祖父の墓参りで三浦霊園へ。 お墓は坂の中腹にあって、そこからの眺めが好き。 昨日は台風が過ぎた後だったこともあって、青が美しく広がっていました。 祖父は医者で、私もそれに憧れて、小さい頃から医者を目指していました。 ただ …
NPO法人LightRing.代表理事 石井綾華さんから、応援メッセージをいただきました! 石井さんとは、以前ご紹介した伊藤さん、村尾さんと同じく若者自殺対策全国ネットワークの発起人メンバーとしてご一緒させていただきまし …