2020年、今年もよろしくお願いします。

新年はカウントダウン神輿で、出身であるドブ板通りを練り歩き。米軍人や観光客の皆さん、そして地元の皆さんと共に新年を祝いました。おかげさまで新年早々に寝不足、声はガラガラです笑。 それにしても、こんな光景は横須賀ならでは、 …

市の事業評価を刷新へ 〜一般質問レポート3

※要点だけ知りたい、という方は、最後の「▼まとめ」を読んでください。※フルバージョンはぜひ当日の動画をご覧ください。堀の出番は1時間15分あたりです。(令和元年12月定例議会11月28日本会議)↓https://smar …

高知県で議会フォーラムに参加しました。

高知県に全国の市議会議員3,000人が集まり、議会のあり方等を話し合いました。 一般企業は他社との競争の中で、常に改善を求められます。 一方で、議会のあり方を変えられるのは議員自身。第三者の視点が入りづらく、自分たちが問 …

会派マニフェストが優秀賞を受賞しました

よこすか未来会議のマニフェストが第14回マニフェスト大賞のマニフェスト推進賞にて優秀賞を受賞しました! マニフェスト大賞は、地方自治体の議会・首長等や地域主権を支える市民等の、優れた活動を募集し、表彰するものです。 審査 …

新人議員、「決算」に挑む②

今回、新人議員として初めての決算審議に挑みました。 前回ブログでご紹介したように、分厚い決算報告書を受け取り→委員会までに読み解き→委員会で追及することになります。 このプロセスを初めて経験して、率直に私は不満でした。 …

新人議員、「決算」に挑む。

市は税金を使って、様々な事業を行います。 基本的には年に1回の予算でその使い途を決めて、決算でその結果を報告されます。 議員の大切な役割の1つは、皆さんからいただいたこの「税金」が正しく、適切に使われているかどうかを厳し …

line youtube line youtube