こんにちは!横須賀市議会議員の堀りょういちです。
2025年度予算で新たに計上されたもので、ホーリーが特に注目している事業を皆さんにご紹介します。
今回は「防災行政無線の更新」についてです。
防災行政無線は、地震津波などの注意報・警報のアナウンスなを伝達する手段として、市内に約400箇所に設置されています。
コロナ禍では市長の声が流れていたことを記憶している方もいるのでは。
そのような防災行政無線ですが、市民の方からは「聞こえづらい」という多くの声を聞いていて、議会でも度々議題に上がっていました。
市としては防災情報メール、防災情報テレホンガイド(電話046-822-3900)などからも同じ情報を提供するようにしていましたが、やはり音声がちゃんと聞き取れるに越したことはありません。
※現状の市の取り組みについてはこちら
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0525/bousainavi/sonae/jouhou/musen.html
そこで今回、市は屋外スピーカーを高性能化することで放送内容をよりきお得やすくするということです。
また、登録した電話番号に放送内容を提供する配信サービスも開始するとのこと。
これまで議会で話してきたことがようやく形になりそうです。
今回更新の契機になったのは、機器の老朽化です。
今の無線が13年を経過しているとのこと。頻繁に不具合も起きているようです。
令和7年度は設計と親局の整備を行い、令和8、9年度で屋外子局を整備する流れとなりそうです。
どのくらい音声が変わるのか、皆さんチェックしていただけたらと思います。
今日のブログはここまでです!
■堀りょういちはYouTube
毎週日曜日のライブ配信「ホーリーナイト」や最新情報を5分で伝える動画配信など行っています。
ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UCRUNi2Vk5XUDJzdbOYxi1rQ?sub_confirmation=1
※チャンネル登録をしていただくと動画更新のお知らせを受け取っていただけます
■堀りょういち公式LINE
毎週日曜日に横須賀の最新ニュースをお届け。
市議会議員としてまちを歩いているからこそ得られる旬な情報を多くお届けしています。
こちらもぜひ登録をお願いします。
※もちろん登録は無料です!